3歳までの英語との関わり
サリーウォードさん(イギリスの言語療法士)の著書 語りかけ育児 を読んでから、
早期英語教育に興味はあったものの、英語ができるようになるかどうかは、本人次第だと思い、ぶ~ちゃんが生まれてから1歳後半まで、私は何もしませんでした。英語よりも大切なことがたくさんあるので。
主人の方が、教育熱心で英語のDVDや音楽などをこっそり見せたり、聞かせたりしていました。
私は、英語より先にしっかりした日本語でしょ(゜ロ゜)と思っていました。(内心、英語はまだいいよ‼)
ぶ~ちゃんが1歳後半になり、言葉が出始めた頃、英会話能力は衰えても、幼児期に培った聞く能力(リスニング力)は一生ものだという事を知り、とにかくリスニング力をつけさせたいと思うようになりました。
私は、何度かホームステイや海外で語学学校へ行ったときリスニング力のなさを痛感しています。
(現在は普通よりはリスニング力あるかな?程度です。( ;∀;))
リスニング力をつけるには、かなり時間がかかると思います‼(経験上)
なので、ぶ~ちゃんにはリスニング力だけはつけさせたい。
そして、教材選び。悩むのは費用。( ̄□ ̄;)
できるだけ、お金をかけないように。さらに英語に遊び感覚でふれる。
そして、選んだのがこどもチャレンジEnglish。
一度に高額のお金を払わなくてよいことと、しまじろうとおもちゃのような教材で、遊び感覚で英語にふれられるのでは?と思い。
2歳後半で、こどもチャレンジEnglishで出てきた簡単な単語、あいさつ、やりとりが分かるようになりました。
現在はホームステイを意識して覚えたものをなるべく使う!!という感じです。
初めは、日本人の私がぶ~ちゃんに英語で話かけるなんて、恥ずかしくてできないと思っていましたが、ホームステイが決まってからはそんなことは言っていられないと思い、Thank you!などから始めました。(家の中限定)
早期英語教育に興味はあったものの、英語ができるようになるかどうかは、本人次第だと思い、ぶ~ちゃんが生まれてから1歳後半まで、私は何もしませんでした。英語よりも大切なことがたくさんあるので。
主人の方が、教育熱心で英語のDVDや音楽などをこっそり見せたり、聞かせたりしていました。
私は、英語より先にしっかりした日本語でしょ(゜ロ゜)と思っていました。(内心、英語はまだいいよ‼)
ぶ~ちゃんが1歳後半になり、言葉が出始めた頃、英会話能力は衰えても、幼児期に培った聞く能力(リスニング力)は一生ものだという事を知り、とにかくリスニング力をつけさせたいと思うようになりました。
私は、何度かホームステイや海外で語学学校へ行ったときリスニング力のなさを痛感しています。
(現在は普通よりはリスニング力あるかな?程度です。( ;∀;))
リスニング力をつけるには、かなり時間がかかると思います‼(経験上)
なので、ぶ~ちゃんにはリスニング力だけはつけさせたい。
そして、教材選び。悩むのは費用。( ̄□ ̄;)
できるだけ、お金をかけないように。さらに英語に遊び感覚でふれる。
そして、選んだのがこどもチャレンジEnglish。
一度に高額のお金を払わなくてよいことと、しまじろうとおもちゃのような教材で、遊び感覚で英語にふれられるのでは?と思い。
2歳後半で、こどもチャレンジEnglishで出てきた簡単な単語、あいさつ、やりとりが分かるようになりました。
現在はホームステイを意識して覚えたものをなるべく使う!!という感じです。
初めは、日本人の私がぶ~ちゃんに英語で話かけるなんて、恥ずかしくてできないと思っていましたが、ホームステイが決まってからはそんなことは言っていられないと思い、Thank you!などから始めました。(家の中限定)
スポンサーサイト