英語停滞
ぶ~ちゃんの興味は現在、ブロックや積み木類で遊ぶこと。
日本語も英語もなんだか、停滞しているような(^^;)
今はそういう時期なのか?
ブロックや積み木では、今までよりも格段に進歩していて、作品と呼べるような立派な作りで私よりも創造性があります。
想像力を使って、ものを創造すること。大切なことだから、このまま没頭させようと思います♪
一応、パルきっずのサンプルなどは聞き流ししてます。

ただ、この本を読むと3歳くらいから(年少)から、読み書き計算など、取り組むようです。(英語ではなく、日本語)
ぶ~ちゃんはひらがな読めません。書くのは好きな絵のみ。(漢字は少し興味あるけど)
読み書きを教えた方がいいという意見と読み書きよりも、小さいうちは想像力をきたえる方がいいという意見とありますが、どちらがいいんでしょうか( ゜o゜)
バイリンガルにさせたいのであれば、読めるようにして、英語を沢山読むことが小学生以降は必要らしいです。
私はそこまで、目指していないので英語の読み書きはしませんが、日本語の方はどうしようかと思います。
近所の子どもちゃんや、お友達のお子様の話をきく限りでは、幼稚園に入れば自然に興味がでて、なんとかなるようです。
読むことができれば、本を自分で読むことができるのはいいなぁ~と思うし、字が読めないからこそ想像力を使って理解する、暗唱する作業などができるような気もするし・・・
とりあえず、文字に興味が出たらすぐに対応できるように

買ってみました。
ひらがなというよりは、運筆の練習ですね(^^)
読んでいただいて、ありがとございます。
このサイトから他の方のblogがランキング形式で見られますよ♪
日本語も英語もなんだか、停滞しているような(^^;)
今はそういう時期なのか?
ブロックや積み木では、今までよりも格段に進歩していて、作品と呼べるような立派な作りで私よりも創造性があります。
想像力を使って、ものを創造すること。大切なことだから、このまま没頭させようと思います♪
一応、パルきっずのサンプルなどは聞き流ししてます。

ただ、この本を読むと3歳くらいから(年少)から、読み書き計算など、取り組むようです。(英語ではなく、日本語)
ぶ~ちゃんはひらがな読めません。書くのは好きな絵のみ。(漢字は少し興味あるけど)
読み書きを教えた方がいいという意見と読み書きよりも、小さいうちは想像力をきたえる方がいいという意見とありますが、どちらがいいんでしょうか( ゜o゜)
バイリンガルにさせたいのであれば、読めるようにして、英語を沢山読むことが小学生以降は必要らしいです。
私はそこまで、目指していないので英語の読み書きはしませんが、日本語の方はどうしようかと思います。
近所の子どもちゃんや、お友達のお子様の話をきく限りでは、幼稚園に入れば自然に興味がでて、なんとかなるようです。
読むことができれば、本を自分で読むことができるのはいいなぁ~と思うし、字が読めないからこそ想像力を使って理解する、暗唱する作業などができるような気もするし・・・
とりあえず、文字に興味が出たらすぐに対応できるように

買ってみました。
ひらがなというよりは、運筆の練習ですね(^^)
読んでいただいて、ありがとございます。
このサイトから他の方のblogがランキング形式で見られますよ♪

スポンサーサイト